いろどりでレベル確認テスト
.png)
「いろどり」テキストをレベルテスト(入門用)として使う方法の一例です。 私の教室に時々「独学で(または他の方法で)日本語を勉強したことがあるから、レベル2から始めた方がいいでしょうか」という問い合わせがあるのですが、そんなとき「このテストをやってみてください。問題なければレベル2から始めましょう」という感じで使っています。 夏休みなど長い休みの後のサビ落としなどに使ったりもします。 使い方の例/注意を下の方に記しました。 確認テスト1 確認テスト2 注意/使用例 コピーして使用してください。 ちなみに、自分のGoogleアカウントでログインしていないとコピーできません。 その後「コピーを作成」で自分のGoogle アカウントにコピーが作成されます。 コピーを作成した後は、各自、学習者の母語訳をつけるなど編集できます。 また、教師側の負担を軽くするために学習者が自分で点数確認できる自動採点方式のGoogle Formを使っていますので、学習者に自己採点してもらうといいと思います。Google Classroomをご使用の場合はGoogle Documentごと課題として添付して(生徒1人ずつのコピーを作成)というふうにも使えます。 なお、Google Formの解答は教師の方に送信されない設定になっています。Google Formの解答をご自分のアカウントで作成したい方は、下記のフォームを このページ でコピーしてそのリンクを貼り直してください。 確認テスト1 入門L04-S1(p.2)、入門L05-S2(p.5)、入門L05-S4(p.13)、入門L09-S1(p.2)、X14-S2(p.6) 確認テスト2 入門L11-S3(p.10)、入門L11-S2(p.4-5)、入門L12-S2(p.5)、入門L12-S3(p.9)、入門L13-S3(p.9)、入門L13-S1(p.2)