投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

Gフォームの自動採点機能をもっと利用するには、正規表現が便利

イメージ
  Googleフォームの自動採点機能で楽をしようと言う話です。 ----------- 前置き ------------ 私が作成した Irodoriashomework というサイトでは、独立行政法人国際交流基金日本語国際センターが無料公開している「いろどり」という日本語学習のテキストを自宅学習用のいわゆる簡単なテスト方式にしたものを公開しています。主にGoogleFormを使用しているのでその作成法についてわかっていることを一部書いてみました。皆さんの参考になれば幸いです。 ------------------------------- Googleフォームの選択式回答 自動採点というと、一番手っ取り早いのは選択式ですね。 左下の「解答集を作成」で正しい答えにチェックを入れるだけです。 Googleフォームの記述式回答 記述式の場合はどうなるでしょうか。長い文章を自動採点でチェックするのはできないかもしれませんが、単語、数字で答える問題なら可能です。 記述式その1 「解答集の作成」で正解の答えを記入し、「その他の回答をすべて不正解にする」にチェックを入れます。例えば、この場合、カタカナ、ひらがな、ローマ字などの解答も受け入れることにするので、下のように回答を全て書き出します。 記述式その2 ここでは「正規表現」を使用してカタカナでの回答だけ受け付けるものとします。 右下の三点をクリックして「回答の検証」にチェックを入れると一つ行が出てきます。ここで、解答が数字であったり、メールアドレスであったりする場合、まちがった様式で記入するとエラーが出るように設定できるようになります。 その中でも「正規表現」を選びます。 そして「一致する」を選びます。 ここで、カタカナで回答してもらいたいので、カタカナを支持する正規表現をいれます。 全角カタカナを示す正規表現は ^[ア-ン゛゜ァ-ォャ-ョー「」、]+$ です。 そして、エラーメッセージとして「katakana」と書いておきます。 回答者として試してみます。 こんな感じで回答を記入しました。 送信ボタンを押すと、最後の正規表現全角カタカナ指定だったところが、エラーになっていてエラーメッセージが「Katakana」と出ています。 最後の答えをカタカナで「カンボジア」と書いて「送信」ボタンを押します。 送信後に「スコアを表示」

Microsoft Officeから離れられない理由の一つ

イメージ
Macを使っているのでPagesとかNumbersを使えば、WordもExcelも必要ないんじゃないか、むしろレイアウトなど優れているんじゃないか、と思うのですが、ひとつだけPagesとNumbersでは使いにくい機能があって、Microsoft Officeから離れられません。 差し込み印刷機能 です。 生徒さんからの支払いがあるとExcelに記録し、その記録内容が差し込み印刷機能でWORDで呼び出すと領収証になっている、という感じにしているのですが、それだけはどうしても他のプログラム/アプリにうまく移行できないんです。 GoogleスプレッドシートなどからGASを使ったらできるんじゃないか、と薄々思いながらも、その方法を試行錯誤するぐらいなら、ExcelとWordで作ったフォームをそのまま使った方が楽だ!といまだにMicrosoft Office for Mac 2016 (買い切り版で、サポート打ち切り)を使っています。 LibreOfficeでも差し込み印刷でできるみたいなんですが、成功しませんでした。ムズイ!ほんとにムズイ! ちなみに、Macbook Pro Mid2012の灯火が消えてしまうのが怖くて今回日本に行った時、円安も利用してMacbook Air 2020を買ってきたのですが、Officeのライセンスを新しいMacbookに移すときに参考にしたURLを貼っておきます。要は古いMacbookからアンインストール(早く言えば「削除」)すればいいだけなのですが、APP以外にもいくつかファイルを削除しないと移行できません。 Office for Mac のアンインストール Officeをよく使う人はOffice365のサブスクをすればいいと思いますが、今のところサブスクなしで頑張れそうなので、まだ数年はこのまま古い買い切り版Officeを使い続けるつもりです。

一時帰国も終わり編

イメージ
一時帰国も終わりの日が来ました。 帰りの飛行機が10:40出発から08:30出発に変更されたので羽田空港に近い蒲田のホテルに宿泊しました。 スーツケース二つですが、あらかじめ実家からスーツケース一つは空港宛に送り、ホテルにはもう一つのスーツケースを持参しました(これも実家からホテルに宅配便で送り身軽な旅)。 空港に出発2時間前には到着したいと思いつつ、結局早起きしてしまったので05:10蒲田駅発の羽田空港シャトルバスに乗ることにしました。早々とチャックイン済ませて05:00にはバス停に着いたのですが既に15人ぐらいの人が並んでいました。そしてシャトルバスとはいうものの荷物用のトランクはなく一緒に持ち込むタイプで、席数も少なかったので座れず立ったまま空港に向かうことになりました。料金は280円と格安ですが、路線バスのような感覚ですのでご注意を!早朝だったせいかもしれませんが。 空港ですぐに宅配で送ったスーツケースを取りに行きましたが、第3ターミナル(国際線)2階は送付専用で、受け取りは3階になります。あまり表示がないのでわかりにくいですが、チェックインカウンターのAとBのあたりにあります。 その前には自由に使える重量計もありますので荷物の重さのチェックもできます。 そしてチェックインカウンターには「Verifly登録者優先カウンター」がありましたので私はそこを利用しました。Veriflyというのはコロナなどの関係で各国色々な書類を要求していますが、それを事前に登録しておけるアプリです。私の場合、イタリアは何の制限もありません(2022年7月現在)が、乗り換えがパリでしたのでフランスが要求する書類を登録しておきました(陰性証明書かワクチン証明書)。これをしておくとチェックイン時の書類のチェックの時間が省かれますが、時間帯によってはVeriflyカウンターを設置しないこともあるようです。このアプリで各国で必要とされる書類を確認することもできます(例えば、イタリアを選ぶと「必要な書類はありません」と出る)。Veriflyに登録していない人には飛行機の中でA4の登録用紙が配布されていました。 まだ海外からの観光客を全面受け入れしていない(団体旅行客のみ)ことと日本の夏休みは始まっていないこともあり空港は閑散としていました。 飛行機の中もビジネスやプレミアムエコノミーは満席の反