日本一時帰国eSim設定

昨年の一時帰国時もeSIMを利用して大変快適だったので、私の選択はeSIM一択でした。値段、条件など、 このブログ でも比較しましたが、私は結局 NipponSIMの180日 のにしました。 理由1)日本滞在が30日を若干超えるため、30日期間のだとプラス7日などの購入が必要 理由2)Twitterで実際NipponSIM使って良かったというフォロワーさんのコメント 理由3)割安 理由4)ギガ数も多め 日本のAmazonで購入して実家に送り、パッケージの中身をスキャン&メールしてもらいました。(30日以内だったらアプリで管理できる Airalo を使おうかと思っていました) ここからは、eSIM未経験者の方のために、登録の仕方を簡単にまとめたので、不要な方はスルーしてください。 私はiPhoneを使っているのでiPhoneでの使い方です。 一つ、付け加えますが、まれにお手持ちのiPhoneがeSIMに対応していないことがあります。 お手持ちのiPhoneで確認したい場合は、手順①の「eSIMを追加」というのが出てくるか出てこないか、でも判断できるはずです。( 「設定」→「モバイル通信」) 今回購入したNipponSIMのパッケージの中身です。下のほうにあるQRコードがeSIMとなります。このQRコードは一旦スマホで読み込んでしまうと、使用済み、という扱いになります。つまり、読み込んだスマホでしか使えない。他のスマホで読み込み直すことはできない、ということです。たとえ、 設定に失敗したと思ってもQRコードで読み込んだ内容を絶対削除しないでください。 そのときは、販売者(この場合NipponSIM)に問い合わせて設定をやり直してください。削除してしまうと、設定のやり直しなどできず買いなおしになる可能性が大です。 それから、この用紙にQRコードが二つありますが、eSIMのQRコードは 下のほうにあるもの です。文書の真ん中辺にあるQRコードは設定の段階で使います。(実ははじめのうち、まちがえて、真ん中のQRコードを読み込んでエラーが出て、気がつきました😅) ①お手持ちのiPhoneがeSIMに対応している場合、「設定」→「モバイル通信」のところに「eSIMを追加」という項目が出てきます。 ②「eSIMを追加」をクリックすると下のような画面が出てくるので「QRコードを使用