どのブログプラットフォームを使う



ブログなんて、日記さえつけられない私には無理、と思っていましたが、Twitterでいろいろ気づいたことを書いているうちに、まとめたくなってきました。Twitterはそのまま流れていってしまうので。

とはいえ、思いつくまま気の向くままに書いていますので定期的な更新などはありません。また、自分の興味があっちへ行ったりこっちへ行ったりするのにまかせてのテーマ選びです。

結論としてはBloggerを選びましたが、どのプラットフォームを使おうかと迷ったのでその時に検討したことを共有したいと思います。

まず、私のブログを作成する理由としては、

  • 対象:
    • (日本/日本以外に在住する)日本語教師、日本語を教える人、オンライン授業をする人、
    • イタリア/イタリア語に興味がある人
  • 目的:
    • 自分の経験を通して得たことなどの共有
    • 日本語教育/オンライン教育に興味を持ってもらう

プラットフォームを選ぶときに考慮したこと

  1. イタリアからの発信なのでできれば日本のみ展開のプラットフォームを避けたい
  2. わずかとはいえ広告収入があればいい(それがブログの目的ではない)
  3. HTMLなどの知識が不要な簡単な仕様のもの
  4. 検索に引っかかるもの
  5. お金があまりかからないもの
アフィリエイト(広告収益について)
ブログの目的は広告収益が目的ではありません。あくまでも情報/気づき共有が目的です。広告収入を目的にしてしまうと、どんな記事がウケるか、どんな検索ワードがヒットしやすいか、などに気を取られてしまう恐れがあるのでそれを目的としていません。でも、そういう機能があるならそれを利用しない手はないということで広告掲載機能も検討しました。Google Adsenseだと世界的な広告バナーですので、Google Adsenseが使えるプラットフォームを検討しました。

イタリアに住んでいるので、はてなブログ、Amebaブログ、楽天ブログなどの日本のプラットフォームは、万が一広告収益があった場合こちらの税金との兼ね合いなどを考えると処理が面倒そうなのでやめました。

やってみないとわからない部分があったりしてとりあえず使って検討してみたものは note、WordPress.com、Blogger、Google Site、Wix(見ただけ)です。

WordPress.com

もともと、日本語教室でwordpress.comを使っていたので、同じアカウントで別ブログを立ち上げてみました。どうせならわずかでも広告収益があればいいとAdsenseを追加しようとしましたがそれはビジネスプラン(年額300US$)が必要だとわかり、やめました。

note

noteは、一度だけ使ってみました。使い勝手は良いのですが、有料記事となるようなものを書く予定はないのでやめました。

Blogger

ここで、wixはどうかな、と使っている知り合いの人に聞いてみたら、Google Adsenseを使いたいならBloggerが同じGoogle系だから良いんじゃない、といわれてBloggerを使ってみました。今まで使っていたWordPress.comに比べるとテンプレートも少ない(いろいろ探せば無料版有料版もあるが、Bloggerサイトには少ししかない)し、レイアウトがシンプルすぎる感じですが、私のブログには十分です。そして、特別なレイアウトにしたい時HTMLを検索してコピペして使用することも可能です。そして、何より料金がお安いのです。独自ドメインを使う場合も1000円ちょっとですし、Google Adsenseにもクリック一つで繋がるのです。(ちなみに広告を表示したくない人は非表示にもできます)。Googleのサービスが将来なくなってしまうかもしれないという一抹の不安はありますが、バックアップ機能もあります。

Google Site

レイアウトにいろいろな制限があり好きなように変更できないところに少しストレスを感じましたが、総体的には使い勝手は簡単でよいと思います。でも、ブログ向きではありませんね。私の作成しているIrodori as Homeworkをこちらに移動した理由は、まとめて「表示回数」が分かるというのがいちばんの理由です。(どのぐらい利用されているか知りたい😃)

こうして振り返ってみると、単純にGoogle Adsenseへの繋がりやすさと、料金の安さが決め手となったみたいですね。

ということで、現在のところBloggerに満足しています。HTML編集を利用して、もう少し知識を増やすともっと読みやすいレイアウトにできるんじゃないかと思っていますが、それには時間がかかりそうです。

コメント

コメントを投稿